デマ拡散と群集心理
このページのカテゴリー : ケロケロ日記
昨日 2020/04/21(火) のテレビ東京『ガイアの夜明け』の内容、結構興味深かったですね。
「コロナ疎開」なのかどうか、県をまたいで移動してしまう人たちをビッグデータで実証するとか、 SNS でのデマの拡散を監視するとか。
花園はデマに踊らされないほうだと思います。 自分のことを決して冷静な人間だとは思いませんが、「なになにそれ!?」とすぐに新しいものに飛びつくというような好奇心が旺盛なほうでもありません。
つまらないヤツです。 自分のペースでしか乗らない自分勝手なヤツかな。
テニスで言えば、「日頃から同じ練習をコツコツ積み重ねて、最後の大事なときにキッチリ成果を出す」というのが好きで、 「次から次へと試合やイベントを企画して、みんなどんどん新しいことを吸収していこうよ!」というのにはちょっと気後れします。
脱線しましたが、番組によると、コロナ自粛で人に会う機会が減り、SNS の利用がいっそう増えているようで、そのせいでデマも一気に拡散するようになっていくということでしたね。
NHK でも以前やってたと思いますけど、リーダー的存在の人からのデマ拡散も増えてきているとか…。
昔にも「神の手」のデマとかありましたけど、花園は胡散臭い匂いを嗅ぎつけるのは得意なので、新しい情報が回ってきたら、疑り深くなって、とりあえず調べちゃいます。
「情報共有」とか「拡散して」とかいう文言が入っているだけで怪しいですからね。
何も考えずに、すぐに回す人は無責任だと思いますよ。
素人が流す情報ではなく、ちゃんとしたところから発信された情報を信じましょう!
そういえば、これも以前に NHK でやっていたことだった思いますけど、トイレットペーパーの品切れ騒動は、最初の「なくなる」という内容のデマのせいではなく、そのデマはほとんど拡散されなかったのに、それを打ち消した情報 (つまり、「トイレットペーパーがなくなるっていうのはデマだぞ」と教えてくれたデマではない情報) のほうが一気に拡散して、「なくならない」のに人々がトイレットペーパーを買いに走ったということだそうです。
これが人間の心理なんですね。 「我先」、「隣人押しのけ」、「自分さえ」…です。
先日、沖縄県でちょっとした事件があって、テレビのニュースでも取り上げられていました。 我が家の長女 カホ が「おじいちゃんかわいそうだった…」と教えてくれたのですが…。
要するに一般人の方 (会社の社長さん) が「マスク 1 万枚を善意で無料配布する」と行動したら、大勢の人が集まって 3 密になっただけではなく、いざこざまで起きてしまって、警察が出動する事態になった、ということです。
沖縄の琉球新聞の記事 → クリック! (リンク切れするかもしれません。)
この枠内はログインしている人だけに表示されます
やっぱり、競技スポーツに真剣に取り組み、自分と同じように勝ちたいと思っている相手と勝負して、勝っても負けても相手を思いやれる人になる、というのが大切だと改めて思います。
いわゆる受験だって同じです。数に限りのある「合格」というものをみんなが目指すのだけど、受かる人と落ちる人がいる。自分さえ受かればそれでいいと考える人にはなりたくないですね。
投稿: 2020/04/22 (水) 花園智弘
このページのカテゴリー : ケロケロ日記