通常練習
このページのカテゴリー : 活動報告
T コート 15:40 〜 18:30
新しい学年になって初めての練習。 学校も始まり、それぞれ緊張の日々を送っていることと思います。 この春チームを巣立っていった子たちも、新しい生活に張り切っていることでしょう。
年度初めての練習日といえども、この日も残ったメンバーでいつもの練習をいつも通りやりました。 4 月以降は、未就学児 1 人、小学生 22 人、中学生 9 人、大人&ママたち 3〜4 人で練習することになります。 そして、土曜日はパパたち若干名も加わりますが、老若男女全員がほぼ同じ練習メニューをこなします。
練習のやり方は、これからも変えません。 もちろん、少しづつ改良を重ねてはいますが…。
練習中に最も大事にするのは、「自分で気がついて行動すること」です。 ラケットの振り方、足の動かし方・止め方といったプレー面もそうですし、それ以外のあいさつ、返事、練習中の移動やお仕事すべてが対象です。 どちらかというとプレーの部分よりも行動の部分を重視していますよ。 そっちのほうが人として大事なことですから。
数年間も練習に通っていると、ボール拾いの合間に、絶妙なタイミングで球出しの人に必要な数のボールを手渡してくれるようになる子がいます。 この「絶妙」な部分は、まさに状況把握と判断がしっかりできていないとできない部分です。 そういうことができる子ほど、当然ながら試合のレベルも高くなります。
しかし、時が経てば全員がそうなるわけでもなく、いろいろなことになかなか気が付けず、いつまでたってもただ言われるままに動いている子がいないわけではありません。 この日も練習前の準備で、誰かがボールを数えているときに、ボーっと突っ立ってそれを見ているだけの子がいました。 必要な防球板がまだ用意されていないのに…。その他にも、まだやらなければならないことがあるのに…。
テニスが上手になることよりも、みんなと手分けをしながら大きな一つのことを成し遂げられる人になることのほうが大切ですね。
ところで、この日はミズノの豊島さんが来てくれました。 生意気ながら稲城ジュニアでは、メーカーの人やトッププレーヤーに来ていただいたときには、テニスの指導をお願いするのではなく、いつもの自分たちの練習に混ざってお手本を示してもらうようにしています。
豊島さんの様子を見て、各自勉強になったでしょうか。 後でビデオもチェックしておいてください。
「日本一効率の良い練習」を自負して頑張っていますが、豊島さんもみんなが終始ひっきりなしに動き回っている姿を見て感心していましたよ。
この枠内はログインしている人だけに表示されます
投稿: 2016/04/08 (金) 花園智弘
このページのカテゴリー : 活動報告