稲城ジュニアソフトテニスクラブ

ブラウザで「JavaScript を有効にする」という設定にしてからご覧ください。
2018/02/24 (土) 

軽いラケットにしようね!

このページのカテゴリー : ソフトテニスギミック

稲城ジュニアでは、軽いラケットを推奨しています。 フレーム 200 グラム未満のものです。

推奨しているだけで、強制しているわけではないので、 軽くないラケットを自分で選んで使っている子たちもいますし、 それはそれで自由にしてもらっても構いませんが、 やっぱり重いものよりも軽いラケットのほうがいいと思っています。

軽量ラケットというと、 偉大なる指導者の皆さんや過去に輝かしい戦績を残したトッププレーヤーの皆さんは、 口をそろえて「そんなオモチャみたいな…」とバカにします。

それはそれでわかります。

上級者向けモデルは、各メーカーともフレーム 230 〜 260 グラムの思いラケットばかりですね。 重くないと上級じゃない、という風潮があるように感じますが、 長年見てきた限り、小中学生には重いラケットは必要ないように思います。

重いラケットを使うのは、その重さでも十分にコントロールできるパワーがついてからが良いのであって、 「高校生以上になってからチャレンジしてみましょうね」ってことです。

これは別に初心者に限ったことではなく、全国大会出場レベルの選手にも当てはまることです。

実際、このアドバイスを信じて軽量ラケットを試してくれた子たちが、試合でちゃんと結果を出してきました。

小学生だけではなくて、中学生でさえ…です。

関東中学で優勝したとき に後衛の ユウホ が使っていたラケットは、ミズノの Xyst (ジスト) TL というモデルです。

Xyst (ジスト) TL を振り切る ユウホ 。

2018/2/3のページ でビデオを見てもらったのは、 こんなに軽いラケットでも、あんなボールを打てるということを実際に見てもらいたかったからです。

Xyst (ジスト) TL

フレームの重さは 170 グラム。 今はもう売っていません。 その後継モデルで、ほぼ同じ重さのモデルが、稲城の小中学生たちにおすすめしている Xyst (ジスト) T2 です。

Xyst (ジスト) T2 は、 エリナ が中学時代 都大会優勝、関東準優勝 を成し遂げたときに使っていたモデルです。 2018/2/7のページ に掲載した写真で紹介したとおり、 エリナ は、ちゃんと Xyst (ジスト) T2 を手にしていますよね。 この写真で見てほしかった部分はプーチンではありません、ちょっとだけ見えるラケットです。

その2018/2/7のページ の次の写真で、 ハルカ と ミヅキ が持っているのも Xyst (ジスト) T2 です。

軽いラケットをバカにしちゃダメですよ! これでこの人たち全中 3 位なんだから。

ミヅキ は、このラケットで翌年 (2017 年) 春の都道府県対抗日本一に大きく貢献しました。 中学生でも軽量ラケットで日本一です。

その他、関東中学に出た先輩たちの多くがミズノやダンロップ (現スリクソン) の 170 グラム級軽量ラケットを使っていました。

▼ ユウホ が使っていた Xyst (ジスト) T2 。旧モデルなので、今のグリーンとは色違い。 これは リコT も小学生時代に使っていました。

エリナ のお姉ちゃんの ナナコ も関東中学で活躍していましたが、 同じく 170 グラムの軽量ラケットであるダンロップの Diacluster 900 というラケットを使っていました。 そのペアの鉄人 ユキホ も使っていました。 このラケットは今は SRIXON F 950 というモデルに引き継がれています。

この Diacluster 900 というラケットも、多くの先輩たちが使っていました。 小 4 で日本一、小 5 で全国 2 位になった ユウホ ・ リホ ペアも使っていましたよ。

▼ 花園父が使う Diacluster 900。初期のホワイトモデルで、今ではありえないグリップサイズ 2。

花園はこのラケットで、中学生のボレー練習で約 30 分間 1500 〜 2000 球の球出しをこなしますが、 もういい歳をしたオッサンなのに今のところ手首も肘も痛めていません。

また、 イッセイ が、昨年 (2017 年) の春に、やはり軽量の SRIXON V 600 に替えてからは、東日本小学生で個人団体とも優勝、全日本小学生選手権で個人 16 本、団体優勝と絶好調です。

▼ 2017 年東日本小学生優勝の イッセイ ・ リンタロウ 。

諸先輩たちの軽量ラケットでの活躍は枚挙にいとまがありませんが、 その昔、全小に出場できなかった コトミ が、全国大会予選会後にそれまで使っていた重たいラケットを DUNLOP の V 600 (現 SRIXON V 600 ) に替えてからメキメキと頭角を現し、 小学校最後の 6 年生大会では、当時スーパースターだった全小ベスト 4 の与座・小泉ペアに勝利したことも忘れられないエピソードです。 もっと早くラケットを替えていれば…という後悔の念も…

▼ 2006 年卒業記念大会。後列向かって左から与座さん、 コトミ 、小泉さん、そのとき優勝した ヒロコ と シオリY 。前列一番右がペアの リナS 。

軽いラケットを使うメリットは、

  • さまざまなボールへのとっさの対応が容易
  • 非力な子どもでもラケットスイングが速くなる
  • 手首や肘などへの負担が少なく慢性的なケガをしにくい

などだと思います。

重いラケットで同じことができるなら、重いほうがいいに決まっています。 でも、ほとんどの小中学生には無理です。 それは、我々稲城ジュニアの歴史が物語っています。

ナロさんも、 以前のブログ で軽いラケットについて言及されています。

私達のおすすめラケット…

特定のメーカーさんだけをおすすめるつもりはありません。 でも、現状はこれだけです。

ヨネックスさんも軽いラケット作ってください。 スリクソンさんもミズノさんも軽量ラケットを廃番にしないでね!

ジュニア用ラケットじゃダメですよ!

投稿: 2018/02/24 (土) 花園智弘

このページのカテゴリー : ソフトテニスギミック

2018/02/24 (土) 

▲top

Go Home

はじめに

Twitter

カレンダー

年間予定

出欠登録

Happy Birthday!

Sランキング

最近の投稿

11/01金 Y コート利用に関するお知らせ

11/01金 M コート利用に関するお知らせ

10/30水 通常練習

10/26土 通常練習

10/23水 通常練習

これ以前は Archives で...

カテゴリー

活動報告

練習関連の諸連絡

試合関連の諸連絡

会員向け事務連絡

ソフトテニス情報

ソフトテニスギミック

ルールの話

中学生へのメッセージ

稲城ジュニアでお勉強

ケロケロ日記

メディアの中の私たち

辛口メンバー紹介

その他

Archives(日付順)

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2006

以前のページ

メンバー専用

活動日誌

写真集

ケロケロ日記

その他のページ

リンク

Mobile Phone

Go Home

▲top