ケロケロ日記 2006 / 11 < 前回 | 次回 >
2006/11/04 (土)
思えば、1 週間前の土曜日、午前中はいつものように稲城ジュニアの練習を明るく元気にやっていました。 あっという間に 1 週間が過ぎ去っていったのに、もうずいぶんと昔の話のようにも思えます。 夕方、病院に駆けつけたときには、すでに意識不明でした。 転送前の病院で、看護士さんたちの険しい表情に、 大変なことが起きていることを察したのを覚えています。 ただ生きていてくれればいいと祈り続けた手術中。 術後に落ち着いてきたときには、体のマヒが少なければいいと願い、 会話をできることがわかったときには、頭の障害がなければいいと望み、 歩けるようになったときには、普通に生活できるかもしれないと期待し、 そして今では、また一緒にテニスができるになってほしいと考えています。 人間の欲求というのは 1 つが満たされれば次へ次へと、限りなくふくらんでいくものです。 テニスができるようになったらなったで、次は勝て!がんばれ!なんてエスカレートしていってしまうのでしょうか… (汗)。
相変わらずの無表情ながらも、どこか前日よりもスッキリしているように感じられたのは、熱が下がったからのようです。 15 歳未満の子どもは小児科病棟へ面会のために入ることはできない規則になっています。 姉と妹が来ているからこちらから会いに行こうとケロケロ娘を誘うと、嬉しそうでもなく嫌そうでもなく、うなずくので、 長い長い 10 数メートルの徒歩の旅へ出発。 妹を見つけると「あれ、ゆうほ?」と言って歩調が速まり、一気に妹に両手で抱きついていきました。 感動のセリフは何もなく無言のまま…。 前日よりも、だいぶ周囲のことを理解できるようになっているようです。 「明日、お姉ちゃんが試合だから何か言ってあげて」と催促されると、すぐさま「まけるな」と一言。
夕方から面会終了の午後 9 時まで父と二人だけでした。 いつものように夕飯を少しだけ食べて、その後は暇人。 訓練も兼ねて、折り紙をしてみました。 娘と父で 1 枚ずつ。 こちらが「どうやるんだっけ?」と言いながらやってると、 びっくりなことに「次はこうやって…」などと折り方を教えてくれるんです。 で、フツーにできあがったのが下の写真。
自分一人で折った鶴。
次の授業は国語です。 「字を書いてみようか」と誘うと、ベッドのシーツの上に、大きい字を右手でサラサラと何か書いているマネをしていました。 志帆は左利きなので、普段は左手で書いていますが、書道だけは右手で書くように父が教えました。 こちらはリハビリの練習のつもりで言ったのですが、本人にとっては、字を書くのは当たり前にできることで、 わざわざ字を書くというのは習字以外にないと思ったようです。 嬉しい誤算…。 いずれにしても、これで右手のマヒはないな、と 100% 確信できました。 テーブルに向かい合って、1 枚の紙に二人で、文字やポケモンの絵などを書きました。 お父さんの名前を書いてよ、とお願いすると、対面で座っている父からちゃんと見えるように、 上下を逆さまに書いてくれました。
上下を逆さまに書いた父の名前。
最後は英語の授業。父が「Halloween」と書いて、これ読める?とたずねると、「ハロウィーン」と正解。 で、いかにもカボチャという縦縞の入った丸いものを描いたので、それカボチャだよねと聞くと、「おパンツ」という答え。 こちらが爆笑してると、志帆の表情もゆるみました。 本人なりにおどけたことをしたつもりだったのでしょうか。 その後は、マジメにカボチャを描いてました。
これはおパンツではなくハロウィーンのカボチャ。
このようなやりとりの中で、あとは喜怒哀楽の感情が元通りに戻ることを願うだけ、とひと安心する父でした。
投稿 : 2006/11/05 (日) 花園 智弘
最新記事
2014 年
2013 年
2012 年
2011 年
2010 年
2009 年
2008 年
2007 年
2006 年
├12 月
├11 月
│├30 日(木)
│├29 日(水)
│├24 日(金)
│├23 日(木)
│├22 日(水)
│├20 日(月)
│├19 日(日)
│├18 日(土)
│├17 日(金)
│├16 日(木)
│├15 日(水)
│├14 日(火)
│├13 日(月)
│├12 日(日)
│├11 日(土)
│├10 日(金)
│├09 日(木)
│├08 日(水)
│├07 日(火)
│├06 日(月)
│├05 日(日)
│├04 日(土)
│├03 日(金)
│├02 日(木)
│├01 日(水)
├10 月