稲城ジュニア ソフトテニス クラブの Web サイトです。

お使いのブラウザは「JavaScript」という技術を使えない状態に設定されています。
ブラウザで「JavaScript を有効にする」という設定にしてからご覧ください。
詳しくは、お使いのブラウザの設定方法を調べてくださいね。
稲城ジュニアソフトテニスクラブの Web サイトです。
稲城 Jr. ソフトテニス クラブ
東京都 稲城市で活動する小学生のサークルです
メールは、このアドレス宛に送信してください。
ログインしていません

活動日誌 2008 / 06 < 前回  |  次回 >


2008/06/11 (水)

通常練習

Tコート 15:40〜18:30

【無理しない宣言!?】

稲城市スポーツ教室 3 日目です。 今回はほとんどの子が超初心者なので、 こちらの意識も良い意味で原点に戻される思いがしています。

5/5(月) の全日本小学生選手権の東京都予選が終わってから、 稲城ジュニアとしては、ものすごくのんびりした 1 か月を過ごしました。 雨にたたられ、学校の運動会シーズンも始まり、土曜日の練習は全滅。 日曜日に試合があるわけでもなく…。

そんな中で、みんなの様子を見ると、この「のんびりペース」にホッとしているというか、 安らぎを感じているというか…。 このまま、リラックスして過ごして、前橋でも熊本でものんびりやって来ようか、と思わされたりもします。 もともと勝ち気な子はほとんどいませんからね。

春の全国大会で優勝したことや、夏の全日本選手権の代表に 9 名も選ばれたことで、 身内の中にも、外部の人達にも、「より一層の結果を!」という期待や予想が生まれるつつあるかもしれませんが、 花園としては、そのレベルの結果に関しては何も望んでいないというのが本音です。 今までもそうですし、これからもそうです。

結果とは、過去のある一時点の状態を表すものであり、通過点でしかないですから、 刻々と変化する状況において、 いつまでも 1 つの結果にこだわり続けてはいけないと思います。 今後の結果についても、自分の行動に対して後から付いてくるものであって、 将来の結果を気にしながら何かをやると、かえって「今」に集中できず、良い結果は永遠に得られないでしょう。 それに、運も実力のうちであるとは思えませんが、結果を左右する重要な要素には間違いなく実力以外の「運」があります。

なので、稲城ジュニアでは、この春の結果にかかわらず、 急にやり方を変えるということもなく、これまでどおりの活動をやっていくつもりです (もっとも、この 1 か月はかなりパワーダウンしましたが…)。 もちろん、完璧な活動などできるわけもないので、 少しずつ内容を良くしていけるように努力を続けます。

稲城ジュニアは全国大会に出場することを目指しています。 全国大会を生で体験して、さまざまな刺激を受けたいからです。 夏の全日本選手権には地方大会ではなかなか見られないような優秀な選手ばかりが出場していますから、 その姿を実際に見るだけでとても良い勉強になります。 それこそが、この活動の目的の 1 つです。 実際、稲城ジュニアのこれまでの 6 年生は、夏の全国大会では惨めな結果で東京に帰ってきたけど、 その後の半年で、ものすごい成長を見せてくれました。

とはいえ、全国大会に出ることを目指していても、全国大会で勝つことは目指していません。 全国大会で勝ち進むには、選手本人と家族が強烈な意志を持っていることが不可欠。 それから、指導者の能力も必要ですから、稲城ジュニアではお話しになりませんね。

もちろん、いざ試合というときには「勝つ」つもりで出ないと意味がないと思っています。 ただ、1 試合 1 試合に勝つつもりで臨むことと、「××大会でベスト×が目標」などとすることとは、まったく違うことだと考えています。

白子で日本一になったことや、 多くの選手が夏の熊本に行けることになったのは、 本人達の努力と「運」が絡み合った、たまたまの結果です (もちろん、本人達の努力は本当に素晴らしかったです!)。 結果には外部的な環境による部分が絡み合いますから、 つまり、自分の力ではどうにもならない部分も大いに影響しますから、 今以上の結果を残そうなどという目標を持つと、どこかに無理が生じるでしょうし、 下手な目標など持たず、やるべきときにやるべきことをしっかりとやっていくことのほうに価値があると思います。

子ども達には、結果を残すことを優先するよりも、挫折にめげない強い精神力を持った人に育ってほしいし、 親たちには (花園自身も含めて) 子育てを通じてもっと人生勉強をして変わっていってほしいと思っています。 そのための活動が稲城ジュニアです。 大人もまだまだ人間として成長できると思いますし、成長しなければいけないと思います。 大人の一人ひとりがもっとしっかりしていれば、世の中はもっと良くなっているハズです (…脱線)。

日本一の実力を身につけるのは無理だけど、日本一効率的な練習をしたいと思っている稲城ジュニアとしては、 引き続き現在の水曜日夕方と土曜日午前の集中した練習を基本にしてやっていきます (効率性を身につけることこそ現代人が生きていくための力として最重要ではないかと思っています!)。 でも、これで目指せることといえば、東京都の代表に入ることが精一杯です。 いや、東京の代表に入ることさえ難しいでしょう。 その願いが叶わないことだってあると思いますし、 もしかすると運が良ければそれ以上の結果が得られるかもしれません。

引き続き、各自が上達するための稽古には精一杯がんばってもらいますが、 これまで同様に、無駄な目標設定はしません。 ただし、決して目標を立てることがいけないと言っているのではありません。 適切な目標を立てることが難しいのです。 たとえば、実力も期間もないのに「関東大会で優勝する」なんていう目標を立てるのは無謀です。 ましてや、試合の場合は相手がいることですから、相手の実力もある程度わかっていないと正しい目標は立てられません。 目標は達成するのが簡単すぎても難しすぎても意味がないのです (目標ではなく夢ならいいのかな?)。

トーナメントの 1 回戦で負けたけど、その相手は優勝だった、ということだってあります。 そのとき、もしベスト 4 に入るという目標を持っていたとしたら、どうしますか? 明確に目標というほどでなくても、希望や予想でも同じことです。 ベスト 4 に入れるだろうと思っていたのに 1 回戦で強い相手に負けてしまった。 目標不達成! こんなときに、親も一緒になって、がっかりしたり、ののしったりしたら、 選手本人にとってテニスはつまらないものにしかなりません。 優勝した選手と対戦する機会が得られたのにもかかわらず…。 だから、周りの状況を見極める目がない人ほど、試合に関する目標は持たないほうがいいように思います。 夢と目標を一緒にしちゃいけません。

そういう意味で、稲城ジュニアは「無理しない宣言!」です。 これまでの結果は忘れましょう。 目標に縛られるのはやめましょう。 結果という「形」ではなく、実力という、目には見えないけれど将来のためになる「能力」を求めていきましょう。

なんだか支離滅裂な文章になってしまいました。 いろいろな思いが巡るのですが、 近頃時間に余裕がないので、うまくまとめられません。

最後に…

世の中のどんな組織でも、 その集団に関わる人たちの意識が 1 つの方向に向いていない限り、 必ずその組織はダメになっていきます。 今、稲城ジュニアは、そのようなダメ組織になるような状況に、足を踏み入れかけているような気がします。 前よりも良い結果が出れば出るほど、そして熱心になればなるほど、 活動に関わる人それぞれの意志が強くなります。 それらの意志が同じ方向を向いていれば良いのですが、 たいていはそうならないものです。

志を同じくする人達に納得してもらえるような、 間違いのない判断をしていかなくては!と気を引き締め直しています。

投稿 : 2008/06/13 (金) 花園 智弘

最新記事

2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
11
10
07
06
│├26 日(木)
│├25 日(水)
│├15 日()
│├13 日(金)
02
2007
2006
2005
活動日誌 2008 / 06 < 前回  |  次回 >
掲載内容の無断転載を禁じます。 Copyright© 1994-2024 INAGI Jr. Softtennis Club. All rights reserved.