ケロケロ日記 2008 / 06 < 前回 | 次回 >
2008/06/14 (土)
明日は、ついに中体連公式戦デビュー。 都大会の予選を兼ねた地区大会です (個人戦)。 この地区では、ジュニアの先輩である 3 年生のタカヒロ・シュンタロウが既にシード権を持っていて都大会への出場を決めていますが、 その他に男女 2 ペアずつに都大会への出場枠があります。 その枠を男女とも稲城三中に独占してもらいたいです (4 月までの大会結果からすれば無理なことではないですが…)。
中体連の大会で小学生時代と違うのは、ゼッケンを安全ピンで留めてはいけないということです。 というわけで、中学生にはゼッケンをホックで付けている選手が多いのですが (長女のときもそうしてましたが)、 今回は「仮縫い」で済ませることにしました。 試合で着たら、家に帰ってから、糸をほどいてゼッケンを外してポロシャツを洗濯します。
今年度から日連が一般の大会でもゼッケン着用を義務づけたので、 各支部の大会でも軒並みゼッケン着用ということになっているようですね。 メーカーからゼッケンをワンタッチで留められる「ゼッケンホック」などというものも売り出されていますが、 プレー中に外れやすかったり、ウェアかゼッケンかにちょっとした加工が必要だったりするとか…。 我が家ではセミプロ(?)の母親が使っています。
ちなみに中体連の都大会まではゼッケンは不要です。 ウェアの背中に学校名のプリントを入れるなど、 学校名が分かるようにしていれば良いようです。 「関東大会では個人名のゼッケンが必要」ということから、 稲城三中では前任の顧問の先生の粋な計らいによって基本的に全員が個人名ゼッケンを着用することにしています。 つまり、関東大会出場を目指しているということですね (まだ出場したことはありませんが…)。
ゼッケン!
……で、今晩仮縫いしたのは、花園家の事情をご存知の方なら当然と思われるでしょうが、 父親です (あくまでも仮縫いなので、上手下手とは問わず…)。
ケロケロ娘が小学生時代、試合前夜に安全ピンでゼッケンを留めるのは父の役割でした。 夫婦で話し合って決めたわけではなく、自然の成り行き。 父は「明日もがんばれ!」という願いを込めて安全ピンで付けていたものです (妹の分は今でもやってます)。
さらに暴露してしまえば、月曜日の朝にハンカチ、体育着、給食の割烹着などにアイロンをかけるのも、たいていは父です。
そうそう、明日は高校 1 年生の長女のインターハイ出場をかけた東京の個人戦でもあります。
投稿 : 2008/06/14 (土) 花園 智弘