稲城ジュニア ソフトテニス クラブの Web サイトです。

お使いのブラウザは「JavaScript」という技術を使えない状態に設定されています。
ブラウザで「JavaScript を有効にする」という設定にしてからご覧ください。
詳しくは、お使いのブラウザの設定方法を調べてくださいね。
稲城ジュニアソフトテニスクラブの Web サイトです。
稲城 Jr. ソフトテニス クラブ
東京都 稲城市で活動する小学生のサークルです
メールは、このアドレス宛に送信してください。
ログインしていません

ケロケロ日記 2007 / 10 < 前回  |  次回 >


2007/10/28 (日)

ちょうど 1 年前の今日、思いもかけないことが起こりました……

朝は普段どおり起きて、食事も普通に食べました。 8:00-12:00 はいつものとおり稲城ジュニアの練習で、シングルスで妹に負けたものの、 声を出して張り切ってやっていましたし、 ダブルスの試合でも迫力あるラリーを続けていました。 これなら翌月の団体戦でも活躍してくれるだろうと期待していたのですが……。

午後からは、母の練習に YONEX の佐藤選手が来てくれるということで、 サインをもらいに妹と一緒に小金井まで付いていきました。 空いているコートで少し乱打をしたようですが、 肘が痛いなどと言って、あまり積極的ではなかったとか。 15 時を過ぎた頃から様子がおかしくなってきたらしく、 歩くのがフラフラしていたりして、周囲の大人は本人がふざけているのかと思ったそうです。 その時には、すでにおう吐もしていたのですが、しっかりしなければいけないという意識がまだ少し残っていたのか、 それとも単なる条件反射だったのか、 それを悟られまいと一人で手を洗いに行ったり、汚れたところを拭いてキレイにしたりしていました。 ただし、すでにこの時点から本人の記憶は残っていません。

娘の様子にただならぬ気配を感じ取った母は、急いで稲城市立病院へ車を走らせました。 その途中で娘はシートベルトをしきりに引っ張るなどヒステリックな行動を続けて大変だったようです。 その頃、別の場所で翌日の都大会(中学校)に向けて練習をしていた長女と父は、やっと携帯電話への連絡に気が付き病院へ直行。 18 時だったでしょうか、父が病院に着いたときには CT スキャンの検査が終わっていて、 看護士さんが険しい表情で「今救急車を呼びましたから」と……。 「???」。まだ何が起こったのか知らなかった父としては、 市内で唯一の総合病院が救急車を呼ぶということは、よほどのことが起こったのだと覚悟を決めました。 当直の医師から脳出血であることの簡単な説明を受けたところで救急車が到着し、別の部屋で応急処置が済んだ娘にも初めて対面。 目と口は半開き、当然ながらこちらの呼びかけにはまったく答えられない状態で、 体に絡み付く何本もの管やコードは点滴や心拍数などを計測する機器につながれていて、 その姿だけでもどのような容態なのかは十分に想像できるものでした。 お昼に別れるまであんなに元気だったのに何故こんな姿に? 声を掛けていれば何とかなるのではないかと、親にできることはただひたすら名前を呼ぶだけ……。

救急車には市立病院の医師と父が一緒に乗り込み、ほどなく発車しましたが、土曜日の夕方は幹線道路がどこも大渋滞で、 サイレンを鳴らして走っていてもなかなか前に進みません。 心の中では「みんなも急いでるのはわかるけど、ゴメン、とにかく先に通して!」という悲痛な叫び。 その間も、もう吐き出すものなんか何もないのに、吐き気をもよおして苦しむ娘。 おう吐物が詰まらないようにと、喉に管を突っ込む医師と救急隊員。 そして背中や足をさするだけしかできない情けない父親。 長い長い 20 分でした。19 時頃に、やっと大病院の ER (Emergency Room) という建物に到着。 処置室からの医師達の声掛けする様子を少し遠くに聞きながら、 父は受付で氏名や住所を書いて事務的な手続きをしなければなりません。 ボールペンを持つ手が震えていて、下手くそな字……。

しばらくして処置室へ呼ばれ、若き優秀な脳外科医の説明を受けました。 彼こそがアラブの大富豪の御曹子風、ホーリー先生です。 おそらく脳動静脈奇形による脳内出血であること。 どこかに頭を打ち付けたのではなく、先天的な病気であること。 その確認をするために、大腿部からカテーテルを頭の手前まで挿入して造影剤を注入し、脳みその血管を撮影すること (血管造影検査)。 その検査自体にも危険が伴うこと。 それよりも脳内出血によって脳が損傷を受けていること。 脳への影響により、一命を取り留めたとしても体のマヒや知能の低下などの影響を受ける可能性が大いにあること。 現段階で、すでに右半身にマヒの症状が見られること。 ―― 短時間で簡潔に説明をしてくださった医師の落ち着いた様子から、 それまでのダメかもしれないという思いが、命だけは何とかなるかもしれないという希望に変わったように記憶しています。 後遺症についてさんざんおどかされましたが、とにかく生きていてくれさえすればいいという願いがすべてでした。 脳動静脈奇形についても絵を描きながら (こんな感じ) 分かりやすく説明してくださいました。

そして、検査へ。 検査室前の廊下に残された父、母、姉、妹の 4 人に会話などほとんどありません。 「きっと大丈夫だよな。運が良い子だから。じゃんけん大会で優勝したことあるし、ミッフィーちゃんの懸賞も当たったことあるし…」 というのが精一杯。 検査は 21 時を過ぎた頃まで続いていたので、 駆け付けてくれた友人に一晩面倒をみてもらうことにして姉と妹は病院を後にしました。 長女は明日、都大会の晴れ舞台だけど……。

検査が終わって手術室の準備を待つ間は、いったん救急救命センターへ。 最先端医療機器が装備された 24 時間監視体制の整った病室です。 そこの会議室で、検査の結果をふまえて再度、病状についての説明を受けました。 検査前の説明どおり脳動静脈奇形の破裂による脳内出血。 シロウトには、あの容態を見ても、頭の中の異常だなんて想像もつかなかったのに、さすが専門家の目は違います。 血管の写真も示され (こんな感じ)、 奇形部分は 2〜3 cm でそれほど大きくなく、場所も外側に近いので、手術でうまく対応できそうなことが判明しました。 とはいえ、緊急手術の第一目的は脳内出血による脳のダメージを防ぐこと。 出血が内部にまで達していて、脳圧が上がり、脳の機能にかなり影響を及ぼしているので、 まずは出血を取り除いて脳へのダメージをできる限り少なくすることが必要だということでした。 髪を切り、オデコの上のほうをメスで切って頭皮をめくった状態で頭蓋骨にドリルで 5 箇所穴を開けてから、 楕円形に頭蓋骨をいったん取り外して……。 根本原因である奇形部分を除去するかどうかは、頭を開いてみないと最終的に判断できないそうで、 時間的に大丈夫そうならそのまま続行する、さもなければ手術を 2 回に分けるという説明でした。 予測では 5〜6 時間、朝には終わらせられるということで、 てっきり明朝に手術を始めるのだろうと思っていた父は、 ビックリするやら、ありがたいやら、 とにかく興奮状態で「よろしくお願いします」というくらいしか言葉が口から出てこなかったです。 時刻は 23 時頃だったでしょうか。

これから救急救命センターから手術室に向かうというときに「がんばれ!」と声を掛けると、 娘は目を開けて「だいじょうぶ、だいじょうぶ」としっかりした声で言って、ベッドから起きあがろうとしました。 ビックリ! それまでは、話すことも、周囲に反応することも、自分で動くこともできなかったのに。 もちろん、意識が戻った結果としての動作ではなかったようでしたが、 これなら本当に大丈夫かもしれないな、という期待がふくらんだのを覚えています。 本人の記憶には何も残っていませんが、 気を遣う性格の娘らしく、その場に集まっている人たちを安心させようとしてくれたのかもしれません。

医師 2 人に導かれて、娘を乗せたストレッチャーとともに長い廊下を手術棟まで進み、 エレベータで 2 階の手術室の前まで、 会話もほとんどなく、何かの儀式に参加しているような……。 手術室の自動ドアが開いてストレッチャーが吸い込まれていき、 別れを惜しむ間もなくすぐにドアが閉まりました。 よろしくお願いします。たった一言を口にするのが精一杯の情けない父親でした。 家族が手術室に入るのを見送ったのは、これで 3 回目。 自分が見送られた経験もありますが、見送るより見送られる方がどんなに気が楽か……。

手術室入口の前の廊下が家族の控え場所です。 この病院は控え室じゃないんだな……。 廊下の少し奥まったところにソファーがコの字に並んでいるだけ。 ここが、その晩の寝床です。 毛布を 2 枚貸してもらいました。 コンピュータのモニターには、たくさんある手術室の利用状況がリアルタイムで表示されています。 夜通しの手術は我が娘だけでした。 貸し切り状態……。

30 分くらい経ったところで、看護士さんが娘の頭から刈り取った髪の毛を包んで持ってきてくれました。 ついに戦いが始まったんだな……。

ここから先の日々は、1 年前に書いた内容に続きます。 娘の場合は、本当にラッキーでした。 多くのみなさんに心配していただき、励ましてもらったおかげで、 元の生活に戻るどころか、大好きなテニスを普通にできるところまで、完璧に回復できました。 日々の生活の中でも、自分にできることを精一杯やっています。 本人も家族も、みなさんに心から感謝しています。 ありがとうございました。

生きているだけでも幸せだということと、あるがままを素直に受け止めるのが大事だということを教えてくれた出来事でした。

脳の出血に関する病気については、 大田記念病院の脳神経センターの Web サイト に分かりやすく説明されています。

やっぱり元気な笑顔がいちばん!

投稿 : 2007/10/28 (日) 花園 智弘


2007/11 の近況報告
あれから 1 年が経ちました。 多くの皆さんから激励をいただいたおかげで、 今ではテニスの練習や試合も普通にできるようになりました。 普通に生活していれば、さまざまな悩みや欲求不満が次から次へと吹き出してくるものですが、 そんなのはぜいたくなことで、 こうして生きていられるだけでも、本当に幸せなことなんだということを、改めて思い知らされています。 ありのままを受け止めて、明るく正々堂々と毎日を楽しみましょう。

[はじめに]

最新記事

2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
12
11
10
ケロケロ日記 2007 / 10 < 前回  |  次回 >
掲載内容の無断転載を禁じます。 Copyright© 1994-2024 INAGI Jr. Softtennis Club. All rights reserved.