ケロケロ日記 2006 / 11 < 前回 | 次回 >
2006/11/02 (木)
どんな進歩があるかな、と期待と不安を入り交じらせて病室に入ると、 ベッドに寝ながらリハビリの先生がくださった風船を手でポンポン打ち上げていました。 こんなこと些細なことができるようになっただけでもスゴイ!と思ってしまいます。 ただし、本人に言わせると風船ではなくボール。 そういえば、バスケの朝練をすると言って、早めに登校する日がしばらく続いていました。
今日はどんな傑作会話をしてくれるのかと楽しみに会いに行ったのですが、 物語の中からはもう脱出してしまったようで、突拍子もない話は出てきませんでした。 ちょっと残念だけど、そのほうが喜ばしいことです。
目が不自由で、物が横方向に 2 つ見えているようです。 だから物を手でつかもうとしても上手につかめません。 写真を見せると「この横の人は誰だっけ?」 と誰も写っていないところを指さしていました。 自分の幼い頃の写真を見ても、「双子だね」と……。 それでも医療機器の説明書きの漢字をちゃんと読み上げたりして看護婦さんも驚いていました。 不思議ですね。
不思議と言えば、人間の適応能力。志帆のことではなくて、自分のことです。 病院に担ぎ込まれたときは、あんなに「まとも」で元気だった娘が…… とショックで信じられなかったのに、 今では支えられながらフラフラ歩く「より目」の娘を見ても、 この子はこういう人なんだと受け入れている自分がいます。 先週までいろいろな会話をしたり、テニスをしたり、家事をしたりだったのに、 今はその場限りの条件反射的な会話を交わし、ご飯やトイレの補助をしてあげるだけ。 先週までの娘はどこかへ行ってしまい、今週の娘は別人だけどやっぱり我が娘。 今ではそれが当たり前のこととして受け止められています。 まぁ、いずれにしても、ここから再出発するしかないです!
食事では、自分でおハシを持って食べています。 歯磨きも自分でやっています。 トイレも。 でも 1 時間に 2 回も行くんだよな……。
残念会話集
父 「早く治ってテニスやりたいなぁ。もうテニス忘れちゃった?」
娘 「…… (しばらく考えて) …… 忘れちゃった」
まだテーブルの上に置いてある箸(はし)を自分で手に取ることはできないのですが、 手渡してあげると自分でぱくぱくと食事します。
投稿 : 2006/11/03 (金) 花園 智弘