稲城ジュニア ソフトテニス クラブの Web サイトです。

お使いのブラウザは「JavaScript」という技術を使えない状態に設定されています。
ブラウザで「JavaScript を有効にする」という設定にしてからご覧ください。
詳しくは、お使いのブラウザの設定方法を調べてくださいね。
稲城ジュニアソフトテニスクラブの Web サイトです。
稲城 Jr. ソフトテニス クラブ
東京都 稲城市で活動する小学生のサークルです
メールは、このアドレス宛に送信してください。
ログインしていません

ケロケロ日記 2006 / 11 < 前回  |  次回 >


2006/11/09 (木)

前日の姉妹バカ騒ぎのおかげかどうか、驚くほどの回復をみせ、かなりマトモな人間に戻ってきた娘ですが、 朝ご飯に何を食べたかを思い出せないなど、新しい記憶がなかなか定着しない様子です。 身体のほうは、右足の指が思い通りに動かせない感じ。 それでも歩くことが多くなって、首や腰の痛みはなくなりました。

父は 1 日病院にいることができたので、リハビリに密着!

まず、午前中は言葉関係。 刑事ドラマで見る取調室のような狭い 6 畳ほどの部屋に入り、 机をはさんでリハビリの先生と向かい合って座りました。 裸電球のスタンドこそありませんでしたが、 犯人の取り調べに似ている。 刑事がさんざん厳しく問いつめたあとに、カツ丼が出てきて急に優しくされて、ついポロッと……。 しかし、刑事ドラマを見たことがなかったら、そんなこと想像しませんね。 それでも、この状況は子どもだったら緊張するかも……。 最初に住所と氏名を紙に書かされていました。 やっぱり取り調べだ! と密かにワクワクして見ていたら、最初は口頭で 20 問ほどの質問。 「はい」と「いいえ」で答えるので、ウソ発見器による尋問というところでしょうか。 「あなたは女の子ですか?」や「あなたは青森県に住んでいますか?」などです。

次に、髪をとかすクシ、本、鉛筆などが机の上に並べられ、 クシを持てとか、本をめくれとか……。 娘が最後にリアクションに困ってしまった指示が「鉛筆をクシの反対側に置いてください」。 父も「?」でした。 なぜなら、たとえ反対側という言葉の意味を理解できたとしても、 机の上で何を基準に反対側なのかが、この質問ではわかりにくいからです。 たとえば「クシとは反対側に」とか「本を基準に」などと言ってくれればわかりやすいでしょうし、 境界となる線や点がないかぎり反対という概念は生まれないのではないかと思いますが……。

なんて理屈っぽいことは置いておいて、次は爆笑物まねコーナー。 「先生が言うことを、そのまま同じように繰り返して言ってください」ということで、 次から次へと簡単な単語や、ごく短い文を言っていました。 「兄は今いません」―― ちょっとシャレが入っているのかな? 「日本高校野球連盟」―― おっ、これは絶対に「東京特許許可局」が出るゾ!と期待していたのですが、 残念ながら出ませんでした。 「最後はちょっと長くて難しいよ…」(父の期待はふくらむ!)

「新しい甘酒を 5 本のひょうたんに入れなさい」。

―― 不謹慎とは理解していても、心の中で大爆笑する父。さすがに、これを暗唱するのは難しい!

娘は、この難題もみごとクリアして、次のファイナルステージへ。 最後は、自分の言葉で答える質問です。「バラは赤で、ひまわりは?」、「仲の悪い人たちは、まるで犬と何?」など。 やっぱり、質問の文章をもうちょっとわかりやすくしたほうがいい気がします。 相手は小学生なんだから。 「バラは赤色ですが、ひまわりは何色ですか?」とか。 それに、小学5年生は、みんな犬猿の仲という言葉を知っているの??? 娘が答えにつまった質問は、「クリスマスのある月は?」、「看護婦さんはどこで働いている?」でした。 さっき会った看護婦さんは、今どの部屋の子に呼び出しされているのかなぁ、なんて考えちゃいました。

これで、午前中の 30 分ほどのリハビリは終了です。もちろんカツ丼は出ませんでした。 「これなら早く終わりそうね」と先生。 どうやら、本人の状況に合わせるというよりも、決まったカリキュラムがあって、 それを順番に最後までこなさなきゃいけないみたいです。 見学者としては、ちょっと物足りない感じ。 「国語」はやらなくてもいいから、記憶に関する能力をビビビっと刺激してほしかったですね。 娘の状況に合わせて、今朝は何を食べましたか?、昨日は誰がお見舞いに来てくれましたか? などの質問がよかったような……。

ちなみに、おもしろおかしく書いてしまいましたが、その場にいた私も含めて、みんな真剣でしたからね。 けっしてふざけていませんよ!

午後の「図工」と「体育」の時間では (勝手にそう名付けていますが…)、手先や足の動きの訓練です。 ひも結び、積み木のようなもの、輪投げ、サッカー、足先の動き。ここまでは椅子に座って。 さらに、散歩、階段と坂道の上り下りなどなど。 最後は小さい段差から、ジャンプしてました。 ふざけて勝手に走りだそうとしたこともあって、付きそうほうとしては冷や冷やもんです。 午後のリハビリ後は、さすがに疲れたようで、しばらく寝てました。

算数のドリルを持っていったので「やる?」と見せたのですが、まだやる気にならないようです。 やる気にならないからやらなくていいなんて、学校に行っている健康な子どもたちに知れたらマズイですよね。 手紙を書くのが好きだったけど、手紙もまだ書けないみたいです。

父の携帯でメール。10 分くらい格闘して、二言だけ打ち込んだところで疲れてしまいました。

※ 小児病棟にはお見舞いの子どもは入ってはいけないのですが、携帯電話やパソコンの使用は OK です。

投稿 : 2006/11/10 (金) 花園 智弘


[はじめに]

最新記事

2014
2013
2012
2011
08
05
│├25 日(水)
│├22 日()
│├16 日(月)
│├15 日()
│├14 日()
│├13 日(金)
│├10 日(火)
│├04 日(水)
04
02
01
2010
2009
2008
2007
2006
ケロケロ日記 2006 / 11 < 前回  |  次回 >
掲載内容の無断転載を禁じます。 Copyright© 1994-2024 INAGI Jr. Softtennis Club. All rights reserved.