稲城ジュニア ソフトテニス クラブの Web サイトです。

お使いのブラウザは「JavaScript」という技術を使えない状態に設定されています。
ブラウザで「JavaScript を有効にする」という設定にしてからご覧ください。
詳しくは、お使いのブラウザの設定方法を調べてくださいね。
稲城ジュニアソフトテニスクラブの Web サイトです。
稲城 Jr. ソフトテニス クラブ
東京都 稲城市で活動する小学生のサークルです
メールは、このアドレス宛に送信してください。
ログインしていません

活動日誌 2006 / 10 < 前回  |  次回 >


2006/10/27 (金)

思春期のみんな

活動日じゃありませんが…

日経新聞夕刊 2006/10/21(土) 生活面の「生活ファミリー」という特集記事より、春日井敏之さん (立命館大学教授) のご意見から引用です。

「思春期のわが子 追いつめないで - 親は挫折や葛藤語れ」

子どもを追い詰めない距離の取り方 …
第一 … わが子が思春期を迎えたころ、「よくここまで大きくなってくれた」と素直に成長を喜び合う …
第二 … 今までは通用してきたかもしれない暴力、脅かし、他人との比較、物で釣る、泣き落としといった子どもへの支配・コントロールをやめる …
第三 … 親が良かれと思って敷いてきたレールを子ども自身はどう受け止めているのか、見直してみる …
第四 … 子どもが挫折や失敗をしたとき、責めるのではなく、「今までよくやってきた」と労をねぎらい、ひと休みさせる …
第五 … 少し時間をかけて、これからどうしたいのか、子どもの相談に乗って一緒に考える …

子どもを人生の主体として尊重し、どんな時も見捨てないで応援していく姿勢を持ちたい。… 子どもが挫折したときにこそ、挫折や葛藤を含めてリアルに自分の人生をわが子に語ることが求められる。

いまさら書かれても、そんなことわかってるよ、と言いたい人も多いでしょうが、 大人も感情的になったりしていると、ついつい忘れてしまいがちなことです。 ちょっとアレンジすれば、ビジネスの上司と部下の間にも当てはめることができるかもしれませんね。

挫折というのは、受験や試験の失敗や、人間関係のトラブルで傷つくことなどでしょうか? テニスで言えば、レギュラーから外れる、人よりも上達が遅いと感じる、練習中に叱られる、 チームメイトとケンカする、チーム内でイザコザが起こる、 試合に負ける、プレー中にミスをする … などなど (そんなに小さいことは挫折と言わないかな?)

ここでは、親子関係というよりも、稲城ジュニアの指導者と選手の間の関係で考えてみたいと思います。

競技スポーツは「戦い」という厳しい場であるがゆえに、大小さまざまな挫折が降りかかってきます。 そんなふうに挫折の機会が多いにもかかわらず、 練習中や試合の最中にも「もっとがんばれ!」、「それじゃダメ!」と厳しく接しています。 だからこそ「こちらが根本の部分では本人を認めていること」をわかってもらうために、どこかのタイミングで優しくしてあげたいと思っています。 試合が終わったあとや、ちょっとしんどい練習を乗り越えてくれたあとに、ねぎらいの言葉をかけることでしょうか。 それとも、ダメなものをダメと言ったあとにも、よいプレーをしたときに思いっきりほめてあげることでしょうか。 それを実践するのはとても難しいですが……

ただし、優しくするというのは決して「物で釣る」ことではないということに気を付けたいですね。 気持ちが通じ合うことだと思います。 「これだけしてやっているのに、おまえはなぜ応えてくれない」などは、もってのほか。 今はまだまだ通じ合えているとは言えないですから、稲城ジュニアの子どもたちが厳しい中でもがんばっていけるように花園も努力しますよ。

投稿 : 2006/10/27 (金) 花園 智弘

最新記事

2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
11
│├26 日(水)
10
07
06
02
2007
2006
2005
活動日誌 2006 / 10 < 前回  |  次回 >
掲載内容の無断転載を禁じます。 Copyright© 1994-2024 INAGI Jr. Softtennis Club. All rights reserved.