活動日誌 2006 / 10 < 前回 | 次回 >
2006/10/11 (水)
通常練習
Tコート 15:40〜18:30
ルーキーの 2 年生 3 人も元気に参加してくれています。
稲城のTコート、グリーンウェルネス財団の皆さんのご尽力で以前よりもメンテナンスがよくなって、 床のワックスも効いています。 おかげさまで、靴底が滑って踏ん張れないことはなくなりましたが、 それとは別にちょっと困っていることがあります。 フロアの掃除が行き届いていないのか、ボールに細かい砂が付くのです。 そうすると、ボールが「ふきます」。
「ふく」というのは、ずいぶん前にもどこかで書きましたが、 「吹く」と書くのか「噴く」と書くのか、それとも別の漢字なのかわかりませんが、 打球がホップすることです (ホップ [hop] *跳ぶこと。*三段跳びで、1歩目の跳躍。*野球で、打者の手元で球が浮き上がること。『広辞苑』より)。 試合中にも、ボールが濡れるとよく飛びすぎてアウトしますよね。 後衛の打球はバックアウトしやすくて思い切って打てなくなるいし、前衛のボレー練習の上げボールも高くなってしまいます。 困った…。
相変わらず、あいさつがダメです。 あいさつができないような雰囲気を作り出してしまっていないか、配慮しているつもりですが……。
あいさつは積極性の源 (みなもと)
郁文間学園 (文京区) 常務理事の石田勝紀さんという方の言葉です。 かつて横浜で「教えない学習塾」の経営者として名をあげた人です。 知識を詰め込む以前に、しっかりとした態度を身に付ければ成績は上がる、ということを実践してみせたそうですね。 スポーツだって何だって、この理屈は同じだと思います。
投稿 : 2006/10/13 (金) 花園 智弘 ↑