活動日誌 2009 / 04 < 前回 | 次回 >
2009/04/23 (木)
とある外部指導員の話
ある中学校のソフトテニス部にちょっと困った外部指導員がいます。
部活動は月曜から金曜まで毎日ありますが、 その外部指導員は平日の放課後に週 2 日顔を出しています。 たまに土曜日や日曜日にも突然姿を現します。
練習中には「早くしろ!」「走れ!」などと厳しく部員を指示し、 ときには「やる気がないんだったら帰れ!」などと罵倒することもあります。
ボール拾いが遅くてボール出しのためのボールをカゴに補給するするのが途切れると激怒します。
そのわりに練習中はテニスのことをほとんど教えません。 ひたすらボール出しをするだけです。 しかも、自分が顔を出さない日の練習メニューについては具体的に指示しません。 自分たちで考えろ、ということです。 部員達は何の練習をするかで結構悩んでいますし、 その場でなかなか決まらなくて無駄な時間を過ごしていたりします。
たまに部員たちだけで練習しているところに途中でやってきたときには、 「何のために、その練習してるの?」 「ぜんぜんなってない」 「目的を考えないで練習するのは時間の無駄」 「手投げのボールを 1000 本打った方がまし」 などと、部員達をこき下ろします。
プレーのことをほとんど教えない一方で、 ミスに対しては、時々罰を与えたりします。 たとえば、ネットに引っかけたボールの数だけスクワットをやらせるとか、 ボール出しをしている自分に打球を当てた部員には腕立て伏せをやらせるとかです。
このようなありさまなので、外部指導員が顔を出している週 2 日の練習では、部員は必死で練習しています。 休んだり手を抜いたりする暇はありません。
しかし、それ以外の練習日には、部員は開放感に満たされ、気持ちが楽になり、のんびりとやっています。 笑いながらプレーしたり、ボール拾いのときにはペチャクチャと部活とは関係ない話をしたり……。 自分たちでやるボール出しの間隔も遅いし、練習の切り替わりもノロノロとしているので、その日にボールを打つ回数も必然的に少なくなります。
もちろん、自分たちだけの練習でこのようにだらけてしまうことに、 マジメにやりたい部員は困っていますが、 部員の半数は自分たちだけではマジメにできない部員のようです。
そんなだらけた状況を複数の部員から聞かされて、この外部指導員は、さらに怒っています。 「マジメにできないなら部活なんてやめたほうがいい」と言い放っています。 「毎日テニスコートで時間を無駄にするくらいなら、早く家に帰って好きな趣味にでも没頭したほうがいい」と。
4 月は新入生が入部する季節ですが、仮入部の 1 年生に対しても「テニス部には入らないほうがいいよ」などと言っています。 「土日も含めて毎日練習があるし、コーチには怒られるし、大変なことばかりだから」
この部活は顧問の先生が熱心にしてくださるので、学校が休みの日には、 まっさらな校庭にテニスコートを何面も作って試合をやることがあります。 校庭の地ならし、道具の運搬、 メジャーを使ったコートのラインを引き、 ネットボールを固定するための杭打ち……。 やらなければいけない仕事がたくさんあって部員達は早朝 7:00 前から大変な苦労をします。 その時にも、この外部指導員は「働け!」と次から次へと部員達を急き立てます。
試合が終わって、その日の最後のミーティングでは「みんなまだまだ下手くそ」などと平気で言ってのけます。
こんな人が 15 年間も同じ学校で外部指導員としてやっています。 ひどいこと……
……ですか?
そう、何を隠そう、この外部指導員は花園です。 そんなわけで、毎度のことながら自らの行いを反省しながら続けています。 中学生にテニスを教えているのではなく、いつも自分がいろいろなことを教わっているのです。 そして、何が最善のことなのか、常に頭を悩ませています。
部員達にとってできる限りのことをしてあげたいけど、未だに何がいちばん良いのかわかりません。
今日はとりあえず時間が空いたため、練習に行く日ではなかったのに突然顔を出してボール出しをしてきました。 仮入部の 1 年生も少人数ながらとてもマジメにやってくれました。 テニス部に入って頑張りたいと言っていました。スゴイ子たちです。
話変わって、SMAP の草なぎ剛くんが逮捕されて世間は大騒ぎになっていますね。 まぁ、いいじゃないですか。 花園も酔っぱらったら同じことをしてしまうかもしれません。
どこかの大臣が「めちゃくちゃな怒り感じる」などと善人ぶったコメントをしていますが、酔っぱらっちゃったんだから……。 しかも、薬物反応ゼロ、家宅捜査でも押収品なし、ということは、とっても健全な人だということが証明されたわけです。 清潔なイメージが崩れたなんて、NHK までが騒ぎすぎじゃないですか?
「あぁ、やっちゃったね、草なぎくん。もうやっちゃダメだよ。反省したら、すぐもどってきなさい」 ……というくらいの気持ちでいいんじゃないですか?
えっ?「青少年の健全な育成に関わろうかという人がそういう発言をするとは何事だ!」と?
そうですね。犯罪ですから、やっぱり世間的にはやってはいけないことなのですね。
でも、人間なんて不完全なもの。 それを覆い隠すようなことばかり、固いことばかり言っているから学校に拒絶反応を示す子が多いんですよ。
といっても、このニュースをおもしろおかしく昼間から話題にしていた先生は、どこの学校にもいたようですね。 要するに単なる話題の一つなのに、テレビでは何やかんやと偉そうに批評してしまう……。
良いこと、模範になることばかりの話を聞いているだけでは、立派な人間にはなれません。 人は自分の失敗から学ぶのです。 「失敗を恐れずに!」なんて良く聞くセリフじゃないですか。
花園が子どもたちに「試合に出て、たくさん負けなさい」と言っているのは、いっぱい失敗しなさいということと同じ意味です。
話が、まとまらなくなったので、今日はこれでおしまい。
投稿 : 2009/04/23 (木) 花園 智弘 ↑